京都のご飯屋さん-ラーメン錦-
彼といろんなところに行くのが楽しいです。彼と京都のご飯屋さんに行ってきました。
#京都のご飯屋さんの雰囲気-ラーメン錦-
店内に入るとカウンターになっていて京都の料亭に来たような感じになっていました。席数は多くないので落ち着きます。京都の町屋を改修しています。2018年に京都祇園にある歴史的な町屋に出会ったそうです。2階にガラス張りの自家製麺を作るところがありました。京都らしいお香の香りが佇んでいます。鯛を焼くときには鯛の香りが広がります。「錦」とは「美しく立派なさま」を意味する言葉でそのままの店内でした。コロナ対策もクリアボードで仕切られているので安心して食べることができます。
#食材を堪能できるラーメン
まず鯛出汁スープに驚きました。鯛出汁スープの旨味が口いっぱいに広がります。丁寧に抽出した鯛出汁をベースに10種類以上の海や山の幸を加え、より鯛の旨味を引き出しています。愛媛県宇和島の鯛を丸ごと用いて、出汁スープから盛り合わせ具材まで鯛の美味しさを堪能できます。注文してから鯛を焼いてくれます。この焼いた鯛も美味しかったです。麺は北海道産オーツ麦と全粒粉を用いた自家製です。麺の食感が日本を感じさせます。ラーメンだけど蕎麦のような食感です。
#京料理のような人気ラーメン
メニューはこのような感じになっています。
錦御膳(ラーメンと盛り合わせ具材が別になっています)
塩錦(ラーメンと盛り合わせ具材が別になっています)
塩ラーメン
鯛白湯ラーメン
柚抹茶ラーメン
醤油ラーメン
ラーメン割烹(鯛に特化したコース料理)
私と彼は塩錦と悩んだ末に塩ラーメンにしました。上の写真のラーメンです。ラーメン割烹もあるようでディナー限定の予約制になってます。ディナーのラーメン割烹も気になりますね。
#ラーメン錦の営業時間や住所
住所 京都府京都市東山区橋本町416
火曜日から土曜日 11時から15時、18時から23時
日曜日 11時から16時
月曜定休日
(緊急事態宣言中は変更の可能性あります)
#ラーメン錦へのアクセス
阪急四条河原町駅から徒歩で行きました。花見小路を通って京都観光もできます。花見小路はショッピングやカフェや舞妓さんで知られる歴史ある地区です。近くには八阪神社や建仁寺などあり立ち寄れます。昔ながらの街並みに感動しました。
#京都のご飯屋さん-ラーメン錦-お取り寄せ
行けない方のためにお取り寄せも紹介します。6種から選べるかけラーメンセットが美味しそうです。6種というのはスープの種類でいろんな味が楽しめます。夏におすすめかけざるラーメンもあります。大切な人への贈り物も良いですね。ご注文は随時受け付けてますが一週間に一回の発送です。
0コメント